TRUST Rio 66モデルのテストを開始
当社の開発アドバイザー 中村 行雄氏が監修するTRUST Rioの第四弾として6ft6inを開発テストを開始しました。
コンセプトは【中流から本流で7mm 9gのミノーを余裕でフルキャストができて、流芯でミノーを操れる。そしてターゲットを確実にキャッチ出来るロッド】です。
発売までは、少し時間が掛かりますがしっかりテストしStudioMinegishiが作る本物のネイティブロッドをご期待ください!
TRUST Rio 66モデルのテストを開始
当社の開発アドバイザー 中村 行雄氏が監修するTRUST Rioの第四弾として6ft6inを開発テストを開始しました。
コンセプトは【中流から本流で7mm 9gのミノーを余裕でフルキャストができて、流芯でミノーを操れる。そしてターゲットを確実にキャッチ出来るロッド】です。
発売までは、少し時間が掛かりますがしっかりテストしStudioMinegishiが作る本物のネイティブロッドをご期待ください!
いよいよ発売日が近づいてきました。二人のトーナメントアングラーがもつフィッシングコンセプトを具現化したEgreetaです。 Products に更新しました。
このシリーズ【 Egretta (エグレッタ) 】 はイタリア語で白鷺。
獲物を探し水辺でたたずむ、その緊張は、まさに『静』であり、獲物を見つけてから行動に起こす素早さは『動』。この『静』と『動』を具現化したロッドが【
Egretta (エグレッタ) 】です。
今回、発売いたします【 Egretta (エグレッタ) 】はエリアトーナメントの様々なシチュエーションの中からその状況下で一番効果を発揮することを配慮しモデル化いたしました。
Egreet EG5802PL ハイテンポな戦略を組み立てるために
当社フィールドテスター 竹中が様々なトーナメントシーンで常に上位を目指す為に開発したロッド。そして、超高活性なターゲットは確実にキャッチしていきたい。そのためにはスピーディーな手返しと、イニシアチブをとり続けるためにレングスのショートと強靭なパワーブランクが必須であり、チャンスをポイントに変えるロッドとして開発を進めてきたロッド、それがEG508PSL
Egreet EG5112PSL 高活性なショートバイトを絡めとる
当社開発アドバイザー 富井が開発を担当者したロッド。そのコンセプトは、高活性でも啄むようなショートバイトにはソリッドティプが有効である。そのソリッドを最大限に生かすためには、ベリーとバットのバランスが重要。ショートバイトを絡めとり、バラすことなく手元まで確実にターゲットを寄せるロッド、それがEG5112PSL
Egreeta EG5112PSL | Egreeta EG5802PL | |
---|---|---|
Length | 5ft.11in 2piece |
5ft.8in 2piece |
Model | Solid top Model | Tube Model |
Material | Carbon24t+30t SolidCarbon30t | Carbon40t |
Lure | 0.5g~2.5g | 0.5g~3g |
Line | 1.5lb.~2.5lb. | 2lb.~3lb. |
Price | 50,000円 税別 | 49,000円 税別 |
Release | 2020/3 予定 | 2020/4 予定 |
ガイドの仕様に関するお問い合わせが多かったので、ガイドの仕様をお伝えいたします
クロノタクト6202ULは他のモデルとは違い、Kガイドシリーズで構成しています。
Kガイドも小径リングや足の高い・低いなど、様々なサイズで商品展開され自由なセッティングが
可能となりました。
クロノタクト6202ULのガイド仕様
T2-KGST4 x 1
T2-KTTG4 x 2
T2-KTTG4.5 x 1
T2-KTTG5.5 x 1
T2-KLTG8M x 1
T2-KLSG16SH x 1
ATガイドにはATガイドの良さが、Kガイドにもその良さがあります。優劣ではなく
そのロッドに何を求め、そして何を選択するか。これがロッドビルダーの経験とこだわりです。
ご好評いただいておりますTRUST6202ULで培った、ベンドカーブと ChronoTaktに採用している最新技術でリデザインした最新モデルそれが6202ULです
スプーニングをメインとし組み立てるなら、間違いなくメインとなるロッドです。
特に、小規模エリアから中規模エリアで、手返しとロングキャストを両立できるようキレのあるロッドパワーと、ショーバイトを絡めとる柔軟で繊細なベンドカーブを両立しました。
特に、1g前後の軽量スプーンを得意としたロッドとなっております
主な特徴
1. リールシート
ご好評いただいておりますクロノタクトのリールシートをリ・デザイン。
シートフードをカーボン化することで樹脂の使用量を削減し、アルミ部品をシェイプアップして更なる軽量化を実現いたしました
2. カーボン素材
クロノタクトシーリーズで実績のある、低レジンの高弾性カーボンを4軸カーボンで強化し最高の感度とターゲットに負けないパワーを備えたブランクです
3. Kガイド仕様
Kガイドシリーズを採用。極細ラインの熱対策としてバットとトップは熱伝導率の良いSIC-Sガイドを採用しライン保護を優先。また小ガイドセッティングで軽量化と高感度へ貢献します
先日、サンクチュアリ(三重県)で行われましたチャンピオンシップトーナメントファイナル戦に出場してきました。
GWにもプラに入り、池の状況を把握。連日のプレッシャーに魚の食いも浅く、なかなかスプーンで戦うには厳しい状況という事を感じていました。
当日は前半のグループに入り、まずは前日放流の魚をしっかりとる事で大切になってきます。
わせのスピードを合わせたり、レンジを合わせながら、1本1本キャッチしていきました。
食いも浅いという状況の中、放流魚の強い引きに対して強いバットで対応してくれるのは、”クロノタクトL”。放流は私のお気に入りのクロノタクトLを使用します。
前半で多く釣れる時は、渋るのも早く、マイクロスプーンでとっていく方法にシフトします。
私は、マイクロスプーンを、”クロノタクトSUL”や”クロノタクトSL”で釣っていきます。
ティップで当たりが繊細かつ明確に分かり、魚の反応に対して分かり易く反応してくれる竿です。
早く合わせてしまうと、今回の状況ではバレてしまう事も多かったので、ティップの入りやすい竿を使用し、乗る当たりのみをキャッチしていくと、徐々に数を伸ばす事ができました。
時間が経つにつれ、魚の食いも渋く、スプーンでの反応が鈍くなってきたので、クランクにシフトしていきました。
クランクで使用するのも”クロノタクトL”がメインですが、”クロノタクトLF”もPEと組み合わせて使用する事もあります。今回の魚の状況からPEでは情報が早すぎてかかりきらなかったので、フロロの伸びを利用してキャッチしていきました。
予選はグループの中で2位通過。準々決勝はタイマン。準決勝は3人中1位が次へと進むことができます。
予選、準々決勝、準決勝とクランクメインでなんとか勝ち進むことができました。
クランクのレンジを調整しながら、カラーチェンジをして決勝へ。
決勝は池の半分を4人で好きな場所に入るということで、場所が決められてない状況での判断が難しかったです。
4人ともクランク勝負。私は、3位サドンになり2匹早掛けで、1匹目を先に掛けていた事から3位に入賞することができました。
★使用タックル★
マイクロスプーン用
クロノタクトSUL+1.5ポンドフロロ
クロノタクトSL +1ポンドフロロ
ALE +1.5ポンドフロロ
放流スプーン・クランク用
クロノタクトL +2ポンドフロロ
クロノタクトLF +PEライン
各ショップ様へのご案内に配慮が足らなかった事が、2点あります。
1 ALEはソリッドティプ仕様です。フルソリッドではありません
2 ALEはクロノタクトシリーズではなく、限定モデルです
よろしくお願いいたします
ALEのロッドスペック
モデル名 ALE6012 ソリッドティップモデル
ロッド長 6フィート1インチ 2ピース
適用ライン 1lb.~3lb.
適用ルアー 0.5g~2.5g
希望小売価格 49,000円 税別
特徴
1. リールシート
クロノタクトシリーズで採用している当社オリジナルモデルを、再設計しリールシート上部の糸巻きからカーボンリングに変更、アルミ部品の設計変更、この2点の変更はさらなる軽量化を実現、さらなるスペックへ貢献し進化しました
2. カーボン素材
クロノタクトシリーズで実績のある低レジンカーボンブランクと4軸カーボンで強化、最高のブランクとなりました。
3. トルザイト+SIC-Sの小径KLガイド
フロロ1lb.やエステルラインにも対応すべく、小径ガイドトルザイトガイドシステムを採用、さらにライン負荷の掛かるバットとトップには熱伝導率の良いSIC-Sガイドをあえて使用し、ライン保護を優先しました。
4. ブランク塗装の見直し
ブランクの塗装には、保護(キズや紫外線カット)と美観(カラーや艶)の役目があるが、 ALEは軽量化を最優先にするため、塗装工程回数を減らして塗装厚を薄くする事で軽量化を最優先。※
UV保護塗料を使用しています。ブランク未塗装のようなUV劣化は起こりません。
アニバーサリー限定モデル ALEの詳細です
このモデルに使用するリールシートはクロノタクトと同じデザインですが、細かな設計を変更しました。たとえばリールシートフードのカーボン化。アルミ部品の軽量化
よりライトなラインの使用を考慮し、リングサイズの小径化とKガイドを導入、ガイドの素材もセクションにあわせて変更しています。また全体のデザインイメージにあわせた、T2カラーを採用 ガイド
この画像のブランクカラーはサンプルです。その下の画像が採用カラーです
ブランクのカラーはマッド クリアーブラック。塗装はブランクの保護にも重要な役目がありますが、重量の増加にも起因します。 塗装回数も保護と軽量のバランスで実施しています
リアのバットエンドもデザインはクロノ共通ですが、各部品の軽量化の為、設計を見直しました
15周年を記念して限定モデルを発表します。
ソリッドモデルで、グリップの内部構造やガイド形状やリングサイズ、塗装にまで拘り、最高の記念モデルとなりました。 その他の詳細は改めて公開いたします。
お楽しみに
竹中テスター 大会参戦記
スプーン巻き巻き大会(三重県サンクチュアリ)に参加してきました。
当日は放流が沢山はいったので、まず高活性な魚を取り、それが居なくなったら表層の魚を狙っていくプランで試合を進めていきました。
しかし、この日の魚はなかなかの曲者でバイトは多いのにバラしを多発する難しい状況。
そこで、クロノタクトSUL,トラストアルティメイトを使いランディングまで確実にもっていく丁寧な釣りをする事で予選を全勝で通過する事ができました。
決勝でも同じ釣りをやり通しサドンデスをなんとか勝ちきり3位になることができました。
やっぱりこの時期はスローテーパーのクロノタクトSUL,トラストアルティメイトは必須でした。
タックルデータ
(表層)
クロノタクトSUL イグジスト2004 フロロ1.5ポンド
(マイクロスプーン)
クロノタクトSL バンキッシュC2000S フロロ1ポンド
(放流)
クロノタクトL TDイグニス2004 ナイロン2ポンド
(表層、マイクロスプーン)
トラストアルティメイト バンキッシュC2000S フロロ1.5ポンド
(放流)
クロノタクトLF イグジスト2004 フロロ2ポンド
最近、色々な方からお問い合わせ頂くことが増えた製品の自重について計測しましまたのでご報告します。
クロノタクト
CL6002SUL・・・82g
CL6002L・・・80g
CL5112SL・・・85g
CL6202LF ・・・80g
製品の構造、ガイドの径や使用数量、その他の部品点数などにより違いはありますが、大凡80gといったところでしょう。製品の開発で一番はやはりトータルバランスが重要と考えています。確かにロッドの軽量化は開発過程では重要なキーワードにはなります。しかし道具として強度は保ちたい部品もあります。その場合には金属を使います。もちろん軽量できるところは軽量しますし、軽量化を含めた開発も行っています。
今後の商品開発にもご期待ください。
製品選びにご参考になれば幸いです
※製品の個体差や計測の誤差はご了承ください
ホームベージをリニューアルしています。
商品説明など、随時更新しますので今しばらくお待ちください